オフィシャルブログ

そのものあおきころもをまといて

土曜日の朝7時30分から放映の

所さん お届けモノです! は、

好きな番組の一つですが、

特に「包丁」が印象的でした。

職人がいない刃物工場、

すべて機械がプログラムで研ぐ

通常は固すぎて包丁にできない超硬合金を使った逸品は、

置いたトマトをmm単位で薄切りできるほどの切れ味。

「超欲しい!」

通販で予約して1年ちょっとで届きました。

早速使ってみると

信じられないほどの気持ち良さで切れ

切断面のつるつるにびっくりします。

ですが、

店舗にあるキッチンで使うにはもったいない。

まさに豚に真珠。

と・・・思っていたところで見てしまったのが

京セラが作った包丁の動画CM。

これって、先のキセキと同じように

置いたトマトを見事に薄く切断していました。

価格は¥6,000くらい。

アマゾンとのコラボで販売されていました。

そうだ!

自分は京セラ製を使って、キセキは自宅に持ち帰ろう!

と・・・いうわけで、アマゾンでポチッとしました。

セラミック製の包丁は初です。

翌日には到着し、すぐに野菜を切ってみました。

・・・・

切れ味は、キセキ超えかも。

めちゃくちゃ切れます。

↑これです。

これで¥6,000ならコスパ最高。

そして数日後

冷凍庫で保存していた豚肉の塊を切ろうとしたのですが

氷系には性能を発揮できないみたいで

つるつる滑ってまったく切れません。

そこで・・・、上から押さえるように使ってみると

・・・・・・・・・・・・

 

 

セラミック刀が欠けちゃった。

じゃなくて、

セラミック刀が折れちゃった!

セラミックは陶器ですから

通常の包丁のような「しなり」の性質が無く、

その方向が限界を超えると折れてしまうのです。

ナウシカはすごい。

セラミック刀を欠ける程度で使えるなんて。

それとも、「王蟲」の抜け殻よりも凍った豚肉は固いのか・・・。

 

らん、らんらら、らんらんらん・・・♪  (ナウシカ・レクイエム 風)

「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地へ導かん」

 

Facebookで見た画像です。

「そのもの、青き衣をまといて金色の野に・・」

「おお・・・言い伝えは誠であったぁ!」

「青き衣・・・青切符の事かぁ・・」

「赤い攻撃色」

「白バイがメーヴェに・・・」

コメントも秀逸でした。

 

風の谷のナウシカ

終盤、風の谷の女の子たちの

「ババ様、みんな死ぬの?」

「定めならね、従うしかないんだよ。」

・・・・・

まだ10年生きているかどうかの彼女たちに

「定めなら」と言い切る

ずっと長く生きたババ様。

強い・・・・。

Translate »