ブログ|リオ

オフィシャルブログ

OneDribe-個人用

経理や仕入れなどはエクセルを使っています。

使っています・・・と言っても、

エクセルとワードの簡単な操作がぎりぎりだけです。

知識不足なのですが

ぎりぎりでも使えればいいかな・・・と思っています。

しかし、ぎりぎの知識しか有していない人間がある日、

何となく自己判断で分からない領域に手を出すと

多くの場合、災難が待っています。

 

領域展開! (呪術廻戦 風)

 

数か月前のドコモからYモバイルへの変更でも

通話料や電気代は安くなっていますが

あらゆる方面に弊害が発生し

現状では、発生した費用でマイナスです。

ドコモのままで放置すれば良かった・・・と激しく後悔しています。

 

今回、

エクセルで経理内容を入力中に、

ふと・・・・

画面右上にある「自動保存」というスイッチらしきものを発見しました。

 

これはなんだ?

 

「オフ」の表示が出ています。

これって、もしかして勝手に保存してくれる

とっても安全で便利なアイテムでは?

「おきゃまー中華」のような

非人道的な中国人の悪意は感じられなかったので

オンにしてみました。

すると、「自動で保存されます」の説明が表示されました。

「なんかすごい!じゃあ、全部、それにしてみよう!」と

安易に作業中のエクセルをすべて自動保存にしたところ、

翌日、それまでに入力した内容がまったく表示されず

真っ青になりました。

 

伝票などの入力に関しては

メールからの情報はすべて他に保存し、

紙に伝票もあるので

手間はかかっても復活できますが

先の先まで入力している予定表の多くが空欄になってしまい、

これは・・・確実に問題が発生しそうです。

 

すぐにネット検索で

「OneDribe-個人用」「見れない」で調べてみると

同様の質問が多数ヒットし、

同類の多さに少し安堵したのですが、

それはコンビニの前に集団で座って時間を浪費しながら

心に安心を求めるのと同じで解決にはなりません。

そこでわずかな知識を全開で拾い集め、

いろいろと試してみると

「ストレージが足りない」とか「1か月の無料お試し」とか

中国的な方向に誘導されるような雰囲気が増大し、

そこで、パソコンではいつも頼ってしまう知識人に電話しました。

 

今年の11月で

現在使用しているWindowsは使えなくなるらしく

自分の場合、

ぎりぎりは絶対にNGなので

新しい機材やデーターの移動

ウィルス対策の機材などをまとめて相談していたところで

ついでに頼ってしまい、

何と数分で解決できました。

 

この方法、

同じ窮地に至った人のために書いてみようと思いますが、

「なんだこれ!」「こんなの常識じゃん!」とか言われそうですが・・・

やっぱり記載してみます。

 

1.エクセルの画面を表示

2.「ファイル」を左クリック

3.「開く」を左クリック

4.「OneDribe-個人用を左クリック

5.「ドキュメント」「画像」「添付ファイル」のどれかを選択

すると・・・

無くなっていたファイルが登場しました。

そこで、それらをコピーし

新たなファイルを作る原始的な方法で修復、

そして、

6.「自動保存」には決して近寄らない

 

自分のようなギリギリ人間には、

6がとっても大事なのであります。

 

「私が嫌いなものは変化だ!」  (鬼舞辻無惨 風)

 

これはやばい・・・

滅んでしまうかも知れない・・・

全日本ジムカーナINタマダ

JAF主催の全日本ジムカーナ選手権 第三戦

チケットを頂きました。

5月10日(土曜日)の公開練習と

5月11日(日曜日)の決勝

です。

ご希望の方、いらっしゃいましたら

リオまでご連絡下さい。

全部で6枚、

無料であります。

やよい軒

広島県大竹市のショッピングモール「ゆめタウン」の「やよい軒」。

洋食、和食、ラーメン系もある自分の好きなお食事処の1つですが、

来店の際のチケット購入時での儀式が苦手でした。

入口すぐの券売機で

定食、丼、セット、デザートなどのジャンルから

メインのメニューとトッピングなどのオプションを選び

現金決済が完了した後、

やっと店内に入れるのですが、

二つしかない券売機での購入では、

選択に時間がかかってしまい

ふと・・・後ろに意識を移すと

複数の「待ち」のオーラを感じる事が多く、

やよい軒の券売機は熟練者か豪傑以外にはハードルが高いのです。

飲食店での食事は、その選択時にもお楽しみはあると思うのです。

限られた時間内でのメニュー選択の後

「違うメニューの方が良かったかも・・・」もありがちな話で

特に小心者で、迷惑をかけるのが気になる側としては、

これが気になって「やよい軒」の選択が少なかったのは間違いないです。

 

ある夜、

家族で食事に行ってみると改装中で休業でした。

気分はすっかり「やよい軒」だったのでがっかりでしたが

後日、再チャレンジすると

まったく違うお店に様変わりしていました。

入口から券売機は消え、

受付も席の案内もすべて自動

配膳もロボットが行います。

テーブルにあるタッチパネルでゆっくり選べるシステムで

とっても楽でした。

追加のオーダーも簡単ですが

最後の会計の時にこのシステムの問題が分かりました!

 

注文しすぎ!

ゆっくり選べる事で

メニュー数が増えてしまい、

そしてデザートまで・・・。

以前には無かったオーダー数で

普段の倍の金額になっていました。

なるほど・・・

これは、改装の効果が大きく、

それらの費用はすぐに回収できるかも知れません。

でも、個人的には、

快適さが上がったのは超うれしいです。

 

このシステム、

カレーのCOCO壱や

スシロー

サイゼリアなど

最近では採用する店舗が多いです。

注文のお気楽さに比例する売上アップと

将来的な人手不足の激化の対策の意味もあるのかも知れません。

時代ですね。

 

 

 

ネット詐欺

20年くらい前、

ヤフーオークションで詐欺に遭遇した事があります。

エンジンオイルの消耗に気がつかず

油圧低下で壊れたインテRの修復のため、

該当のエンジンを検索し、ちょうどの出品を発見。

ミッションまでセットで比較的安価でした。

送料は全国無料の表記で

「これはすばらしい!」と即断し落札。

指定の口座へ振り込みをしました。

そして、到着予定の日、

リフトアップした車両からエンジンを降ろし

届き次第、諸々の作業を行う予定でしたが、

当日は何も届かず、

翌日も未着。

嫌な予感が走りました。

当時のヤフーオークションは今とは異なり、

出品者と落札者での金銭のやり取りが行われ

いわば、信用を前提としたものでした。

結局、振込みのお金は詐取されたわけですが、

ヤフーオークションではそのような場合での

損害が80%保証される保険があり、

それに頼る事にしました。

必要な手続きの一つとして警察に報告がありました。

最寄りの警察署で長い時間を使っての聴取でしたが、

その時の担当の警察の人の話では、

どうやら相手は東北らしく、

それらを捜査するための予算が得られるかどうか・・・・

そのような話がありました。

予算かぁ・・・、犯罪の取り締まりにも予算があるんだ・・・

犯罪者って税金の無駄遣いも誘発させていると再認識しました。

結果、犯人についての情報は皆無でしたが、

ヤフーからは損害額の8割が振り込まれました。

そして、現在、

ヤフーオークションでは「かんたん決済」という

ヤフーが支払い額をキープし、

無事に品物が到着の後に出品者に振り込まれる

とても安全なシステムが登場しました。

これによってヤフオクでトラブルを被る事が無くなったのですが、

オークションシステムへの安心感を大きくしてしまい、

やらかしてしまいました。

ヤフオク以外のオークションは以前のままなのです。

 

今回、

常連さんの修理用の部品が生産中止だったため

ヤフオクで調べてみたものの該当なし、

そこで、ヤフーで検索すると

これまで使った事のないオークションで出品がありました。

価格は¥4,800。

送料は無料でした。

「送料無料?全国どこでも?不思議だ・・・」

一瞬、そう思ったのですが

部品入手の気持ちが先行しました。

支払い方法は「ビットキャッシュ」というシステムで

コンビニでカードを購入し指定額を支払い、

カードに記載された文字を入力する未知の方法。

コンビニのレジの女性から

「大丈夫ですか?これ?」と言われましたが

必要な支払いと確信していたのでOKしました。

そして、支払いが完了した数日後

「注文の部品が無くなったので返金します」のメールがありました。

うー

返金で対応すれば・・・みたいな安易な発想は嫌だなぁ・・・と

そして文脈のあちこちに登場する中華臭も嫌でした。

とにかくお金を返してもらえればOKだったのですが

振込ではなくペイペイで返金すると・・・・。

うー

海外からの送金でペイペイが都合が良いとか書いてあって

ペイペイを登録すると

次は、送金に失敗しました・・・と

送金失敗の画像が届きました。

こちらの登録状態が悪いとか説明があったけど

その中で情報について

「提出してください」の文字が超嫌でした。

ここで「提出」の単語を使うとは・・・

何らかの翻訳ソフトなのでしょう。

そこから、違うLINE登録を要求され

お金さえ返してもらえれば・・・とそれも実行してからが

とっても大変でした。

LINE電話がかかり、

大声でしゃべりまくる中華人の声に心身ともにヤラレマシタ。

その会話の中でも気になって仕方無かったのが

「お客様」を「おきゃまー」というところ。

こちらが操作について細かく質問すると

「わたしは早く返金するのをおきゃまーはなぜ協力しない?」とか

高圧的で気分は最悪で

とにかく早く終わらせたいだけだったのですが

操作ミスを誘う手法に長けたおきゃまー中華によって

傷口を広げる結果となり、

こいつはダメだ!と遅い判断から

しつこくかかってくるLINE電話の直切りを繰り返し

録音もしていたので

音声データーは警察に提出し

不運の連鎖を止めました。

 

以来、とっても中国が嫌いになりました。

トランプ大統領が中国に対して100%以上の関税を課したのに対し

中国が「アメリカのいじめには無視する」の声明を出したのを見て

中国をいじめるアメリカに対して心から拍手しました。

 

なぜこんなミスをしてしまったのか

理由を検証してみると

スタートでお金を支払っている事があります。

おそらくそのサイトはすべて詐欺で

支払った段階でだまされているわけです。

それを取り返すために

「私は詐欺ではない。おきゃまーが対応しないのが悪い」

彼らは人をだます事に1%の良心の呵責も持っていないようですが

そこが自分の常識から外れている事も理由の一つです。

全国で異なる送料無料も奇妙で

違和感を無視したところに自分のミスがあります。

思い起こせば、以前のインテRのエンジンの時も

「評価の低い方の入札はお断りします」と記載されていました。

「それじゃ詐欺じゃないですか!」の中華おきゃまーも同様で

犯罪者が他の犯罪者を否定する事で犯罪者に見られにくい

妙な心理状態まで利用しているとも思えます。

 

ネットで購入する場合

関連するURLやメールアドレスなどを

まず検索して次に進めば、

被害に遭遇するリスクは減ります。

今回の件でも、

該当のメールアドレスをグーグルで検索すると

すぐに「詐欺」の情報にヒットしました。

 

流れをもっと詳細に書きたいのですが

中国が心から嫌いになってしまった状態での

おきゃまー中華について書く気力が保てません。

皆さま、気をつけましょう!

特に、自分だけは大丈夫・・・は、

少しの状況や精神の変化で無効化されるものです。

 

がんばれ!

トランプ大統領!

世界経済とか問題があるかも知れないけど

中国に200%以上の関税を!

カープライム

谷口君からの電話は、

近々、カープライムの取材でGRガレージの新店舗と

GRガレージが新たにスタートしたレンタカーのドライブ中、

懐かしい場所を訪れる流れの中で、

広島時代いた頃のお店にも立ち寄るシーンもあるらしく、

「お店にいる?」 ・・・そのような日程確認でした。

通常の営業日で&遠方への引き取り予定もなく、

「いるいる。」と答えると、

「午前なんだけど、大丈夫?」と続きました。

リオの営業時間は、正午からですが、

「午前でも、いつでもOK!」との返答に、

「じゃあ、午前9時頃は?」と早くなりました。

「OK!」の即答に、

「じゃ・・・じゃぁ、午前8時半は?」

もっと早くなりました。

「もっと早くてもいいよ。」

気をきかせたつもりで時間の自由度を伝えると

「いや、それより早いと俺が辛い!」

・・・

ホテルを出なければいけない時間を逆算し、

自分で早い時間を要求しつつ も

自分が早すぎると嫌だ・・・

NOBを中心とした世界観で開始時間は8時半に決まりました。

しかし、取材の人たちも同行しているし、

このようなケースでは

流れで8時半よりも早く来てしまう事もありそうです。

撮影で立ち寄る予定の場所が多い時間制限の中、

店舗やピットを撮影し

すぐに次へ移動するような流れを勝手に想像し、

早めに店舗で待機するようにしました。

時間を無駄にしないように協力しなくては・・・・。

そのようなわけで 当日は8時前には開店前の店舗に、

誰もいない一人の時間を利用し

事務仕事を中心に進めていたのですが、

午後8時・・・・。

誰も来ない・・・・。

午後9時・・・・。

誰も来ない・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかして、日程を間違えた・・・・・

そうかも知れない・・・

電話での聞き間違いか?

記憶違いか?

そこで、谷口君にLINEしてみると、

「今、向かってますー」で、

9時15分頃に到着したところからが YouTubeで使われていました。

 

実は取材で立ち寄る・・・と聞いた時、

GTRマガジンでの取材風景で経験した静止画の予想とは異なり、

店舗内のカウンターの内側に座っている自分に

「ピンマイク、付けますねー」 で襟元にマイクが装着され、

カウンターを挟んだ向かいに座った谷口君からは、

「じゃあ、当時の面白い話して!」と振られ、

いろいろ・・・が、始まりました。

スタート時はびっくり状態だったものの

これまでの面白い出来事は泉のように湧き出て

ついにはカープライムの皆さんから

「時間が・・・」と制止が入りました。 笑

自分としては、

久々に谷口君とゆっくり話せた事で、

とっても楽しい時間になりました。 笑

 

ですが、

自分が映像の中にいる事への恐怖が優先し、

誰れにも知られませんように・・・と沈黙していたのですが

動画が配信された後、

LINEやメールや電話で

「見ましたー!」が連発。

ネット SNS の広報力のすごさに改めて驚きました。

 

でも、

谷口君にも

遠方からこんな山奥まで来てくれたカープライムの皆さんにも

とっても感謝であります。

まだ、しっかりとは見れていないのですが・・・

怖くて・・・・

春のきざしです。

一瞬、温かくなったのですが

昨夜は

そして、今日は完全ドライ状態です。

敷地内のフキノトウです。

今年は少しスタートが遅いと思っていたのですが

地表に現れるとすぐに開花状態になりました。

3月も中旬を越えて、まもなく4月。

4月には恐怖のイベントが発動します。

日産純正部品の値上げ。

特にスカイラインGTR関係の部品は

倍になったり、3倍になったり、100倍になったり、

恐怖です。

確定しているお仕事の部品は月内に注文仕入を完了しなくては・・・。

 

それにしても

フェイスブックできれいなお姉さんから次々と友達承認が届く

幸せな予感が漂う向こう側には何が待っているのでしょう・・・。

ブルブル・・・・。

メールアドレス

20年以上使っていたメールアドレスが消えてしまいました。

rio@zf7.so-net.ne.jp です。

号泣状態です。

同時にホームページからのお問い合わせメールも

使用不能になりましたが、

こちらは正常再開に至っています。

ご連絡の際にはご利用下さいませ。

 

年末、某イオンモールで

長男のスノボのウエアを購入した際に手渡された

札束のような厚さの新年福引くじ・・・

そして年始、

妻が「私のくじ運を見せたい!」と志願し、

再び、イオンモールに遠路の旅をしました。

しかし、これがメールアドレス消失の入口でした。

 

日常的な積載車での移動先では、

岡山や福岡は近隣みたいなもので

大阪くらいでちょっと離れた感じ、

京都は大阪と同じくらい。

愛知でやっと遠い感じが出てきますが、

横に長い長い静岡は、

遠いけど富士山が幸せ感を大きく与えてくれます。

神奈川に入るとその時点では、

埼玉、千葉まで届いた感じがします。

関東方面のお引取りや納車の旅では、

用賀インターを過ぎ、

都会を感じさせてくれる「きぬた歯科」の看板。

それらに比べれば、

広島市内のイオンモールは、

「福引き」が移動の理由である事から「遠い感」が大きいだけで

搬送の日常から考えると短距離でしたが、

これがメールアドレス消失の始まりでした。

「福引き」は一階のフロアで実施されていました。

長蛇の列。

そして、30分くらいの行列の後のガラガラを回し

ゲットできたのはポケットティッシュ18個。

ちなみに、この通称ガラガラの正式名称は

「新井式回転抽選器」です。

帽子屋さんの新井さんが抽選会のために考案し

特許まで取得したのですが、

「みんな!使っていいよー!」と特許を公開し

新井さんの歴史の流れの中で

自分もイオンモールでガラガラしたのです。

 

たまに響き渡るカラーンカラーンの鐘の音は、

残念賞以外が当選した場合ですが

何が当たったのかを興味本位で見てみると、

自分が確認できた範囲では、

10回追加で抽選できる権利の当選ばかりで

つまり真の当選ではなく、

まったく当たらないとがっかりなので

ポケットティッシュの数で対応し、

カラーンカラーンをしたいための

盛り上げのシステムのような気がしました。

その後、店内をうろうろしていると

「抽選、引いてみてください!」と女性からの声に、

今日は抽選に縁のある日かな・・・・と思いながら、

営業などの声かけには丁寧に応えるようにしているので

女性の手元から赤い数本の棒から一つ引っ張りました。

「中吉」

うん、そんなもんだろう・・・と思っていると

実は携帯電話の勧誘の「ツカミ」だったみたいで

30年以上使用しているドコモから

他社への変更のお勧めでした。

しかし、そちら系に知識の薄い自分が

よく分からない世界に足を踏み入れた場合、

何らかの事件が発生する強い予感もあり、

「大丈夫です。ドコモのままで」と答えたのですが

「お得ですよ。この話を聞かないなんてどれだけリッチなんですか?」

と続けられました。

「リッチじゃないし・・・」

「返済命だし・・・」と離れようとしたのですが

連休中で時間もあるし、

一通り聞いてみるのも知識量アップになるかも・・・

そのように考えてしまい

説明だけは聞く事にしました。

 

ワイモバイルへの変更で

とにかく安い事は分かりました。

回線がつながりにくい心配もあったのですが

楽天モバイル以外ではそれは無いらしく   (その時聞いた情報)

そして、移行の際に供与されるポイントは、

家族親族全員を合計すると180,000くらい。

どんなお金の流れが発生しているのでしょうか・・・?

 

回線が変更になるため、

店舗や自宅で使っている電話回線も

ドコモ光からソフトバンクに変更し

電気料金の契約も変更が必要らしく

全部まとめて手続きを行いました。

 

説明では、

基本的にドコモは高額で、

dポイントなどがお得そうに見えて

実はたくさん徴収して一部返すみたいな手法。

お得な投資にお金を入れて配当がたくさん!と喜んでいると

実はただ自分のお金の一部が戻っているだけみたいな

そんな構図があるみたいです。

 

なるほど・・・・

確かにドコモショップにいる人って

自分も含めて、情報通が少ないような気がする・・・。 (偏見)

いろいろと知っている人は、携帯の会社と会社を

お得を積み重ねて渡るような手法があるのでしょう。

というわけで、説得と目先のお得感に負け、

今、自分のスマホにはワイモバイルの回線が使われています。

ドコモでは無くなるのでドコモメールは消えてしまうのですが、

移行の手続前に

月額200円(税別)を支払うと維持ができる救済策があるものの

最近、スマホに届くメールの99%は

「滞納の税金を支払え」

「荷物が迷走している」

「アマゾンのアカウントが無くなった」

「悪いお知らせです。お前の変態性癖を知っている」

そんなのばかりで

メールチェック=メール選別みたいな作業の連日に疲れ

アドレスが無くなる事での解放感を優先し

ドコモメールも異世界に屠る事にしました。

移行、マイナーなトラブルはあったものの

大事件は無く、

多額のポイントゲットと電話料金の低額化により

メリットの方が明らかに大きな状態でした。

やってみて正解!

と思っていたのですが

数日前に事件が発生しました。

 

店舗で使用しているアウトルックに

パスワードやIDを入力する表示が現れ

そして、取引先の数社から

納品書のメールが拒否される内容の電話が続き

アウトルックが使用不能になっている事に気がつきました。

しかし、自分のパソコンのメールには、

プロバイダーのソネットと

地元のケーブルテレビの回線を使っているため

ドコモ光は無関係のはず・・・。

契約を変更した1月初旬から約2ヶ月経過したこのタイミングで

これは、何が起こっているのだろう?

嫌な汗が出ながら些少な知識を集め

インターネットは普通に使えていたため、

ヤフーやグーグルを駆使して調べた結果、

どうやらプロバイダーのソネットはドコモ光にサポートているらしく

つまり、ドコモ光との契約が無い状況ではソネットも無力化するそうです。

月初から今までの約2ヶ月は執行猶予期間だったみたいです。

 

知らんがな!

 

もしかして、

リオにとっては歴史的な重さのあるアドレスの復帰は無理?

急ぎソネットの相談デスクに電話すると

契約解除された現状では復帰は無理で

解除前であれば月額220円で利用できていた新情報をゲットしました。 号泣

新しいメールアドレスが早急に必要です。

どこかのプロバイダーに連絡しカード決済すれば

有料ですがすぐにアドレスの作成はできそうですが、

ふと、思い出したのがケーブルテレビの手続の際に

アドレスが一つ付与されるお話。

奇跡的に登録時の書類の発見に成功し

ちゅぴコムというプロバイダーで

rio@ で始まるメールアドレスのゲットもできました。

 

たくさんの電子請求書発行システムで届く月初だったので

取引先各所にアドレス変更を大急ぎで連絡したものの

自分での手続きが必要なケースもあり、

そのような中で困ったのが

パスワードが不明な際の対処です。

古いアドレスに確認情報が届くシステムが多く

その古い・・・が無いので余計に手間がかかりました。

クレジットカードのメール登録や

後に気がついたのは

領収書や取引先へのFAXで使う店名の入った社印・・・

それにもメールアドレスの記載があるし・・・・ 泣

あ!

名刺もだ!!!

現在もまだ事後処理で手続き中です・・・。

ずいぶん沈静化しましたけど・・・・。

 

改めてネットに依存している自らに気がつきました。

しかし、ひとつだけいい事がありました。

仕事前にパソコンを開くと届くメールにある

「滞納の税金を支払え」

「荷物が迷走している」

「アマゾンのアカウントが無くなった」

「悪いお知らせです。お前の変態性癖を知っている」

などのメールがまったく届かなくなりました。

アドレスが新しいからでしょう。

それについては、とっても快適です!

 

楽天カード

前のブログの続きです。

 

スマホに届いた楽天からのメールは、

「これまでにないカード取引についての確認」でした。

あまり使わない楽天カードですが

部品の仕入れなどで利用した際には

いつもよりも請求額が増え

そのような場合に届くいつもの案内です。

よくできたシステムだなぁ・・・と感心します。

しかし、この数か月はカードを使った記憶が無く、

まさかの楽天の詐欺抑止のシステムを逆手に取った

このメールそのものが詐欺系を疑いました。

ですが、発信先をクリックすると真偽が分かる案内では

マジの楽天でした。

そこで、記載のあった連絡先に電話をすると

どうやら楽天トラベルで体験ツアーを購入したらしく

支払いは楽天ペイ。

 

・・・・・・

 

楽天で宿泊予約をした事も無ければ、

楽天ペイのアプリも登録していないし、

これは、何かが起こっている・・・。

そこで、電話の相手に詳細を尋ねると

「部署が違うため、楽天トラベルに連絡して欲しい」と・・・。

どうやら管轄が違うらしい。

すぐに電話をすると時間外でNG。

そこで、翌朝、営業時間開始と同時に電話をしてみると

朝イチなのに回線が込み合っているためしばらくお待ちを・・・で

延々と音楽が流れ、やっとつながったら

「楽天トラベル」と「楽天トラベル体験ツアー」は管轄が違う説明。

そこで「楽天トラベル体験ツアー」に連絡すると

また延々と音楽が流れ、やっとつなっがたら

利用歴が見つからず、こちらでは不明の回答からの

違う連絡先の説明があり、

そこに電話すると、なんと最初に連絡したところでした・・・。

その間、約3時間経過。

振り出しに戻ったところで、

ダイヤルのプッシュをデタラメで連打すると

男性のオペレーターにつながり、

これまでのたらい回しを説明すると

「ほんとうにもうしわけありません」と陳謝され

やっと然るべき手続きに進めました。

 

所有のカードはETCも含めてすべて破棄し、

オールリセットでの新たな番号からの扱いになりましたが、

しかし、一体どうやって他人の楽天ペイの登録ができたのだろう・・・。

 

許せないっ! (菊池風磨 風)

 

試しに、ヤフーで

「楽天ペイ」「楽天トラベル体験ツアー」「詐欺」を検索すると

たくさん出てきました。

体験ツアーに何かセキュリティの隙間があるような気がするなぁ・・・。

 

想定内

先ほどのブログで

積雪の多さから本日休業をご連絡したのに

それを見て

わざわざやって来た常連さんが2名、

いや・・・・

ブログをアップするボタンをクリックする際、

なにか予感はありました・・・

その2名が脳裏に浮かんだのですが

予感的中。

店舗前の除雪していない積雪30cmを

スバルの4WDで乗り越えて

店舗でコーヒーしています。

そして・・・、

店舗前の部分的な除雪作業まで行った後に店舗に戻り

「暑い~!暑い~~!」

と言っています。

 

やっぱりです。

本日休業であります。

昨日からリオ店舗に泊まって

税理士さんから依頼されていた

確定申告の最後の補填作業を行っていたのですが、

夜、8時頃にチラチラと降り始めた雪で

路面は微妙に白かったのですが、

朝、6時頃は真っ白。

しかし、スタッドレスさえあれば大丈夫状態だったのですが

9時くらいから爆降り。

店舗の入り口の低い位置からの撮影では↓

たぶん・・・

過去最高です。

店舗とピットの間の1mくらいの通路に
これ↑を埋めてみたのですが・・・

スタッフの通勤リスクも高いため、

本日、臨時休業であります。

自分は店番ですが・・・。

ご来店があればコーヒーはご提供できます。

雪を見ながらのコーヒー・・・・

でも、

ご来店は危険ですのでお止めください。

(ダチョウ倶楽部じゃないです)


Translate »